カテゴリ
スポンサー
|
SLD3212, SLD3234VFI,SLD3235VF,SLD3239VFR, SLD3237VFR
SLD3237, SLD3239, SLD3134, SLD3135, SLD1431, SLD1332, SLD1333,SLN6165, SLN6166,SLD1139,SLD1261, SLD433, SLD432, SLD431, SLD344, SLD343, SLD333, SLD266,SLD262, SLD264, SLD161, SLD265, SLD136, SLD231, SLU173, SLP002, Sony SLD1134
発振波長が410nm前後の半導体レーザのこと。Blu-ray Discといった光ディスクの光源に使われるほか,照明光源やディスプレイの光源などへの展開も期待される。日亜化学工業やソニー,三洋電機,
シャープなどが製品化している。
Blu-ray Discでは,発振波長405nmの品種が使われる。再生専用では連続発振時の出力が20mWの品種を用いる。記録再生用では,記録速度や記録するディスクの層数によって品種を使い分ける。例えば,記録速度が標準でディスクが1層の場合は,パルス発振時の出力が50mWの品種,8倍速で2層のディスクに書き込む場合は同240~250mWの品種,12倍速で4層の場合は400mW超を用いる。
青紫色半導体レーザはDVDに続く,次世代の光ディスクの基幹部品として,1990年代後半からメーカーや大学,研究機関などが開発競争を繰り広げてきた。製品化の先陣を切ったのが,青色LEDなどGaN系発光素子の研究開発で先んじていた日亜化学工業である。同社が1999年初めに青紫色半導体レーザのサンプル出荷を始めたことで,次世代の光ディスク開発が加速したとされる。
|